[
OOPer's page TOP
]
[
新うぱこむへ
]
Powered by Google.
OOPer's BBS
[
最新発言順リスト
] [
トップレベル発言リスト
]
トップレベル発言
5162 OOPer: Swift
[2014/06/ 3(Tue) 18:50:50]
と言う訳で、WWDC'14の基調講演が終了してすぐにXcode6betaをDLして、Swiftで色々遊んでみました。結論としては、「Appleにしては面白い言語作ったじゃん」ってところ。
Appleのメインの開発言語は、Pascal→C→Objective-C、メインでないスクリプト言語はHyperCardとかApple Scriptとか色々あった訳ですが、どれも言語としては正直今一…言語オタが燃えるような要素は何もなかった訳で…。
今度のSwiftはC#やら流行のスクリプト言語からの「モダン要素」を取り入れて、かなりイケてる言語になった感じです。オブジェクト指向のベースがObjective-Cなんで、「可視性の制御(private/protected/publicとか)」が出来ないとか、「例外」は本当に例外中の例外だけでアプリが落ちても仕方ないような状況でしか使えないとか、まだまだ不満はあるんですが、その他のメリットのおかげで、まぁ、許せるかなと言う所です。
OS X Yosemite正式版が出たらXcode6もApp Storeからインストール出来るようになると思いますが、それまでに試したいと言う方は無料のdeveloper登録をするだけでDLできるはずですから、是非どうぞ。
Playgroundが落ちまくるのと、WWDCのdemoでやっていたような、playgroundからのアプリ作成方法がよくわからないのが何なんですが、ここら辺がクリアになれば、iOS開発の敷居が思いっきり下がりそう(今までは「Objective-Cの文法が受け付けられない」ってんで、敬遠していた人も多いはず)なんで、今後のiOSアプリ、特に日本の若い世代の人たちのパワーに期待ですね。Macを導入している学校があったら、Swift入門講座、無料で指導しに行かせてもらいまっせ。
この発言へのコメント…
5167 OOPer: Swiftいろいろ: [1] LogicValue
[2014/06/30(Mon) 21:35:32]
(コメント数1)
5170 OOPer: Swiftいろいろ: [2] beta 3での変更点
[2014/07/ 9(Wed) 02:51:20]
(コメント数1)
5173 OOPer: Swiftいろいろ: [3] StringからDoubleへの変換
[2014/07/13(Sun) 15:08:54]
(コメント数1)
5175 OOPer: Swiftいろいろ: [4] Swiftブログ
[2014/07/14(Mon) 20:43:25]
5176 OOPer: Swiftいろいろ: [5] idとrespondsToSelector:
[2014/07/15(Tue) 22:20:16]
5177 OOPer: Swiftいろいろ: [6] static変数
[2014/07/19(Sat) 17:20:48]
5178 OOPer: Swiftいろいろ: [7] enum
[2014/07/21(Mon) 14:30:01]
5181 OOPer: Swiftいろいろ: [8] beta4での変更点
[2014/07/22(Tue) 22:19:13]
5188 OOPer: Swiftいろいろ: [9] beta5での変更点
[2014/08/ 5(Tue) 04:16:27]
5197 OOPer: Github
[2015/01/26(Mon) 01:01:03]
(コメント数1)
[
この発言からのツリーを全て読む
] [
この発言からのツリーリスト
] [
>>>次のコメントリスト
]
[
この発言より新しい発言を全て読む
] [
この発言より新しい発言リスト
]
[
OOPer's page TOP
]
[
新うぱこむへ
]